

○○の日、などの「記念日」は毎月ございますが、
特に9月は絵師にとって創作欲を”そそられる”記念日がたくさん!
様々なテーマで描かれたクリエイターの作品たちをご覧ください♪
今回ご協力いただいたクリエイターの皆さんから、ファンの皆様に
向けたメッセージと、ファンクラブのご紹介のコメントをいただいています!
様々な企画をご用意されているクリエイターもいらっしゃいますので
是非ファンクラブで応援しましょう!
今回の特集掲載に合わせ、無料チケット配布や特別商品販売、またセールなど様々な企画をクリエイターごとに実施されています!是非ご覧ください!
※無料チケットを実施されているクリエイター紹介部分のSTEP1のボタンから無料プランに加入いただいた後、STEP2のボタンから、コード入力を省略して無料チケットをご利用いただけます。
※無料チケットとは、チケットに設定された期間分、無料プランに入会しているファンの方が、有料プランに無料で加入できる機能です。 使用するには無料プランに一度ご入会頂き、対象のプランに変更頂く際に使用できます。 すでに今月分をお支払い済みの有料プラン加入者は無料チケットを適用できません。
※無料チケット利用時は、来月以降は毎月1日の時点でクレジットカードがご登録されている状態であれば、自動的に継続となり月額を引き落としさせていただきます。 来月以降のご利用料金は「ご注文内容の確認」画面に表示されますので、必ずご確認の上ご利用ください。詳細はこちらをご確認ください。
普段エッチな女の子を描いている、おりんぜと申します!
ファンサイトでは男女の🔞漫画を描いて更新していますので、よろしければ、この機会にぜひ、ご支援をいただけると大変うれしいです!
無料チケット配布
祝!今月でFantia活動3周年!の、おりんぜさんの有料プランを無料で体験できるチケットをご用意!
入力期限は9/30までの期間限定コードはこちら👇
【1C1BC1B6】
無料チケットご利用の流れ
めんぼーと申します!
主に地雷系女子のイラストを描いています!
一口に地雷系といっても色んなスタイルがあって、それぞれ好みのタイプの地雷系女子が見つかるはず・・・!
私のファンクラブでも色んなシチュエーションで地雷系女子を開拓していますので、楽しんでいただけると嬉しいです!
無料チケット配布
めんぼーさんの有料プランを無料で体験できるチケットをご用意!
入力期限は9/30までの期間限定コードはこちら👇
【68EBC68C】
無料チケットご利用の流れ
Noe(のえ)です。
⚓Twitter pixiv投稿イラストの高画質差分🔞
⚓モザイク薄め未統合PSD
などを毎週投稿しています。
良かったらぜひファンクラブを見に来てください!
いつもありがとうございます!かざかみすだれです!
9月9日は温泉の日!
温泉でえっちなお姉さんと出会うイラストを描かせていただきました!
ちなみに僕の誕生日も9月9日なんです!運命ですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
無料チケット配布
かざかみすだれさんの有料プランを無料で体験できるチケットをご用意!
入力期限は9/30までの期間限定コードはこちら👇
【B6F9791C】
無料チケットご利用の流れ
この度はイラストを見ていただいてありがとうございます!SigMartです!
普段は「隠キャな彼女」ちゃんをはじめ、様々なテーマでの女の子のイラストをFantiaに投稿しています。
今回の素敵な企画、ぜひ楽しんでいってください!
イラストレーターの肉です。
普段はオリキャラのエロ絵師三久や快楽天使(サキュバス)NIKIのイラストを中心に書いております。
今回はオリジナルキャラクターの快楽天使NIKIの「黒タイツ」姿を描きました。
上品なイメージの黒タイツに、セクシーと少しエロティックな雰囲気のあるM字開脚のポーズのギャップを見て頂ければ幸いです!
差分も過激なのでどうぞお楽しみ下さいませ♡
9月6日は【妹の日】
漫画家や著述家として活躍した畑田国男氏によって、1991(平成3)年に制定されました。
妹の可憐さを象徴する乙女座(8月23日~9月23日)の中間の日の前日で、占星学上、最もふさわしい日とのことで9月6日になったそうです。
9月6日は【黒髪の日】
黒髪が持つ「力強さ」や「美しさ」を啓発し、今ある髪の大切さについて考えるきっかけにと大正製薬株式会社が制定されました。
今企画で最大のコンテンツ数となりました。やはり黒髪は…イイ。
9月6日は【黒タイツの日】
各SNSの絵師界隈で賑わう「黒タイツの日」ですが、実は「タイツの日」は11月2日なのです。
ただ、やはり”黒い”タイツには何とも言えないフェチズムが…やはり【黒タイツの日】は9月6日で決まりですね。
9月9日は【温泉の日】
9月9日「温泉の日」は、温泉郷で有名な大分県中西部の九重町が制定しました。
九重町にある9つの温泉を「九重九湯」と呼んでいたことからこの日になりました。
9月10日は【弓道の日】
「弓道の日」は、弓道用品販売と製造を手がける「有限会社猪飼弓具店」代表取締役の猪飼英樹氏が制定しました。
由来はもちろん「弓(9)道(10)」の語呂合わせからです。
©おりんぜ @めんぼー ©Noe🎺 ©かざかみすだれ @SigMa ©肉