【Fantia活用術】「スタンプ機能」の使い方について(クリエイター向け)
スタンプ機能ってなに?
「スタンプ機能」とは、クリエイターごとにスタンプを作成でき(QRコードの発行)、ファンクラブ会員は自分のスタンプ帳に、あなたのスタンプを押すことができる新機能です。
作成したQRコードを読み込むことで、ファン1人1回、スタンプを押すことができます。スタンプはファンのスタンプ帳に貯まっていきます。
たとえば、
・即売会などのリアルイベントで会いにきてくれた方にスタンプを押す
・頒布作品に添付して、購入してくれたファンにスタンプを押す
など、さまざまな使い方ができます。
スタンプをたくさん集めてくれた人には特別な特典を用意するなど、これまで以上にファンの方々との交流を楽しむことができます。
スタンプ機能の使い方 その1【リアルイベントで使う場合】
1.管理画面から新規スタンプ(QRコード)を作成します。わかりやすいようにスタンプに名前をつけましょう(例:コミケ◯◯来場者限定、など)。
2.作成したスタンプ(QRコード)をプリントアウトします。イベント当日はご自身のスペースにQRコードを飾ります。
3.スペースを訪れたファンクラブ会員の方がQRコードを読み込むと、ファンのスタンプ帳にスタンプが押されます。
忙しそうなあなたに、ファンの方は「スタンプください」とは言いにくいかもしれません。ぜひ見やすいところに飾ってください。
4.これまで押されたスタンプの履歴は、ファン一覧やスタンプレポで確認できます。スタンプをたくさん押しに来てくれたあなたのファンを知ることができます。
スタンプ機能の使い方 その2【頒布作品の購入特典として使う場合】
1.管理画面から新規スタンプ(QRコード)を作成します。
2.作成したスタンプ(QRコード)をプリントアウトして、作品に挟み込みましょう。もしくはQRコードをダウンロード(SVG/PNG形式)して、作品に直接入れ込むこともできます。
3.作品を購入したファンがQRコードを読み込むことで、ファンのスタンプ帳にスタンプが押されます。押されたスタンプはファン一覧やスタンプレポで確認することができます。
Q&A
Q.1日のイベントで複数のスタンプを配布することはできますか?
はい、できます。管理しやすいように、スタンプに名前をつけることができます。
例:●●参加者限定スタンプ ●●購入者限定スタンプ
Q.配布したスタンプを取り消すことはできますか?(不正が発覚したときなど)
はい、できます。スタンプレポページから取り消すことができます。
Q.スタンプは無料プランのファンにも配布できますか?
はい、あなたのファンクラブに参加していれば配布できます。