【Fantia活用術】クリエイターカテゴリ別チュートリアル:イラストレーター編
クリエイターカテゴリ別チュートリアル イラストレーター編
クリエイターの皆様、そしてファンの皆様、日頃よりfantiaをお使い頂き誠にありがとうございます。
これまで「fantia spotlit」においては、fantiaにまだ慣れないユーザーの方々に向けたチュートリアル記事を掲載してきました。しかし、まだまだ「クラウドファウンディング型サービスは良く分からない」「どういったコンテンツを定期的に公開すれば良いのかわからない」といった悩みが日々運営に寄せられているというのが現状です。
この現状を打破すべく、より専門的に、ニーズにあった情報をクリエイターやファンの方々にお届けすべく、連載企画として「クリエイターカテゴリ別チュートリアル」という、fantia初心者向け、更に専門的な要素についての解説記事を掲載させていただきます。
今回は第一弾として、fantiaのユーザーで最も多い「イラストレーター」カテゴリのクリエイターさんに向けたレクチャーをさせていただきます。
目次
1.何を投稿すれば良いのか
2.どういったプランを立てれば良いのか
3.fantiaをもっと上手く使いこなす為に
4.お問い合わせに関して
1.何を投稿すれば良いのか
「何をfantiaに投稿すれば良いのか」先ずこの問題が最初の難関になっているクリエイターの方は多いと思われます。単純に完成されたイラストを投稿するだけなら、「イラスト投稿プラットフォーム」や「SNS」など様々な「投稿先」が存在しているからです。そして、それぞれ投稿場所として向き不向きが存在しています。
「イラスト投稿プラットフォーム」は所謂「美術館」のようなものです。沢山のクリエイターによる様々な作品が一同に展示され、「絵が好きな不特定多数」の人間に観られます。御自身の作品を評価してもらう場としては一番適していると言えるでしょう。しかしどうしても「他の作品と比べられる」という前提が存在し、自分を「宣伝したい」という場には向きません。加えて、「純粋に自分の作品をみて欲しい」という場にも向きません。
「SNS」はとにかく「不特定多数」の人に観られ、拡散されるので「宣伝したい」場合には一番向いているプラットフォームでしょう。しかし投稿がすぐに流されてしまうので、よほどの事がない限りは作品に対する正当な評価受けるどころか、「作品を観てもらう」ことには向いていないでしょう。
ではfantiaでは何を投稿すればいいのでしょうか。
fantiaは「御自身のファンクラブを運営できるサービス」です。あなたのファンクラブには最初から「あなたの作品が好きな人」しかいません。
そして、「あなたのことが好きな人」は「イラスト投稿プラットフォーム」や「SNS」に投稿している作品はくまなくチェックしているでしょう。
fantiaに投稿したほうが良いコンテンツとは、「普段見せることが難しい」ものです。描写が過激であったり、自分ではいいと思っていてもボツ入りしてしまったものだったり。「代表作」というよりかは「自分の好きを表現した」作品がオススメです。
加えて、「普段見せることがない」作品の制作風景や制作予告なども喜ばれることでしょう。また、普段の絵柄とは全く異なる「練習作品」もオススメします。
実際に上記のように投稿し、多くのファンの方に親しまれているクリエイターの方々の例を以下に挙げます。これからの活動の参考にしてみてください。
2.どういったプランを立てれば良いのか
とりあえず「無料プラン」を立ててみたものの、「有料プラン」を立てるとなると価格設定やら定期コンテンツやら何をどうしていいかわからない、というクリエイターの方も多く観られます。
確かに人から自分の作品の価値に対して対価を得ようとするわけですから、慎重になるのは充分わかります。ですが、そこまで頭を抱えることはありません。
「有料プラン」を立てる時は先ず金額設定よりも、「何を提供するのか」を最初に決めましょう。自分がファンの方々に対してどれくらい熱量をかけて「自分の好き」を提供できるかを考えて、制作に対する熱量から、ファンの方々から支援して頂く金額を考えましょう。
「こういった作品をファンに描きたいが、その制作活力として、月これくらいの支援が必要だ」という考え方がちょうどいいです。どれくらい応援されればやる気がでるか、と言い換えたほうがいいかもしれません。
逆に「私は月にこれだけ支援してもらっているんだから、これくらいの成果は出さなければ」と考えてしまうと自分で設定したプレッシャーによって潰れてしまいます。無理はいけません。
有料プラン向けのコンテンツとしては、「高画質、高精細版の限定公開」の他、制作秘話や、練習作品など、「定期的に無理なく投稿できる」ものが向いています。fantiaは他のクラウドファンディングと異なり、「予め目標を立て、それに対して投資を行う」というサービスではなく、「ファンクラブ運営サービス」であることを念頭においてコンテンツを考えてみてください。
3.fantiaをもっと上手く活用するために
fantiaには様々な活用方法があります。作品を投稿するのみならず、ブログのように日常について投稿をしたり、作品のDL販売を行ったり、御自身が参加するイベントに関してファンに向けた連絡を行ったり。クリエイター1人1人、独自の活用方法を採用しています。
ここ「fantia spotlight」では、これまでに様々な分野の「サービスを上手く活用している」クリエイターの方々にSpotlightを当ててきました。今後、fantiaをさらに上手く活用して頂く為の参考にしてみてください。
https://spotlight.fantia.jp/creator/20161109_yamamiyuki
https://spotlight.fantia.jp/creator/20161122_tamurajyunko
https://spotlight.fantia.jp/creator/20161129_suzunerai
4.お問い合わせに関して
fantiaを使っていて気になること、困ったことがあれば是非是非サイト下部「お問い合わせ」ページからご連絡ください。
加えて、現在「『fantia spotlght』に掲載して欲しいファンクラブ」を募集中です。ご気軽にご連絡ください。
(募集要項、方法に関してはリンク先をご参照ください。)
fantaが皆様の創作活動の一助となれば幸いです。
今後共ファンティア[fantia]をよろしくお願いいたします。
ファンティア運営事務局