
【お知らせ】利用規約変更のお知らせ(3/18変更)
いつもファンティア[Fantia]をご利用いただきありがとうございます。
この度、利用規約について、新たな条項追加・修正を2025年3月18日に実施いたしますのでお知らせします。
Fantia利用規約変更について
下記の通り変更となります。
第16条の6(Fantiaくじ(くじ商品機能))
1.購入ユーザーは、虎の穴所定の方法に従い販売クリエイターが設定したくじ商品機能(くじ商品の詳細はこちら)を利用してデジタルコンテンツを抽選購入することができます。くじの購入申込が完了した時点で、販売クリエイターと購入ユーザーとの間で購入契約が成立します。
2.くじ商品機能を利用した購入契約が成立した後は、理由のいかんを問わずキャンセル、デジタルコンテンツの返品もしくは交換または返金の請求を行うことはできません。
※詳細へのリンクは後日公開
第21条(各種手数料等)
登録クリエイターは、虎の穴に対し、下記のとおり各種手数料等を支払うものとします。①本サービスの利用の対価(以下、「プラットフォーム手数料」といいます。)
第17条の規定に基づき代理受領者が受領した会費等につき以下の料率で算定した金額(消費税相当額を含む。小数点以下は四捨五入とします。)
ファンクラブ会費、商品代金、委託料・・・10.0%
実写カテゴリのファンクラブ会費、商品代金、委託料・・・15.0%
※対象となる実写カテゴリは別表をご参照ください
くじ商品代金 ・・・30.0%
(以下略)
現在の規約につきましては、利用規約ページをご覧ください。
くじ商品(Fantiaくじ)利用規約の新設
下記の通り、新設いたします。
この利用規約(以下「本規約」といいます)には、ファンティアの利用に関する条件および株式会社虎の穴(以下、「虎の穴」といいます)が提供する、くじ商品販売機能(以下、くじ商品)をファンティア利用登録クリエイターが利用する場合の権利関係が定められています。
本規約のほか、本サービスの利用ガイド、ヘルプなどの記載も、本規約の一部として適用されます。利用者は、本規約に同意の上、本サービスをご利用ください。
本規約に定めのない事項については、「ファンティア利用規約」が適用されますので、ファンティア利用規約も併せてご確認の上本サービスをご利用ください。なお、本規約とファンティア利用規約の内容が異なるときは、本規約の内容が優先して適用されます。第1条(定義)
くじ商品とは、ファンティア利用規約(https://fantia.jp/help/terms)内第16条の6(Fantiaくじ(くじ商品機能))にて定められたファンクラブ内での商品販売について、虎の穴が提供する、くじ要素を含めた商品販売機能(以下、くじ商品機能といいます)をいいます。
くじ商品利用契約とは、くじ商品機能の利用に際して登録クリエイターと虎の穴との間に成立する契約をいいます。
その他の用語の定義は、ファンティア利用規約に従うものとします。第2条(本規約の適用範囲)
1. 本規約は、くじ商品機能を利用する全てのユーザー、登録クリエイターと虎の穴との間のFantia Marketの利用に関わる一切の関係に適用されます。
2. ユーザー及び登録クリエイターは、本規約をよく読み、本規約の内容を十分に理解した上で、これに同意し、本規約に従って、くじ商品機能を利用するものとします。
3. くじ商品機能を一部でも利用した場合、本規約の全ての記載内容に同意したものとみなされます。
4. 本規約は、当社が提供するファンティアに適用される利用規約の個別規約であり、本規約において定めのない事項については、本規約で適用を除外することを定めている場合を除いてファンティア利用規約が適用されます。第3条(くじ商品の購入)
1. 販売クリエイターが設定したくじ商品につき、虎の穴が所定の審査を完了した後、ユーザーはくじ商品を購入することができます。
2. ユーザーが販売クリエイターから商品を購入する場合、ユーザーと当該商品を登録した販売クリエイターとの間で、当該販売クリエイターが当該ユーザーに対して、商品等を提供し、その対価として当該ユーザーが代金を支払うことを主な内容とする二者間の売買契約その他の契約が成立(以下「商品等売買契約」といいます。)するものとします。第4条(販売クリエイターの義務および責任)
1. くじ商品機能を利用して販売クリエイターが登録した商品に関する責任は、すべて販売クリエイターに帰属します。虎の穴は販売クリエイターが登録した商品の数量あるいは瑕疵、不具合等について、一切責任を負いません。
2 販売クリエイターは、くじ商品機能を利用する際、特定商取引法、割賦販売法、不当景品および不当表示防止法、薬事法、その他関係法令を遵守するものとします。
3. 販売クリエイターは、虎の穴に対し、当該商品等の情報が第三者の権利を侵害するものでないことを保証するものとします。万一、販売クリエイターが登録した商品等が第三者の権利を侵害するなど第三者との間で何らかの紛争が発生した場合には、販売クリエイターの費用と責任において第三者との間の紛争、問題を解決するとともに、虎の穴に何らの損害を与えないものとします。
4. 販売クリエイターは、ユーザーに対して提供した商品またはサービスの品質不良、瑕疵、数量不足、品違いその他販売した商品またはサービスに関し、ユーザーからクレームを受けた場合、またはユーザーとの紛争が生じた場合は、当該クレームについては遅滞なくこれを解決するものとします。当該クレーム、紛争の内容により、虎の穴から商品またはサービスの変更、販売方法、運送方法等について改善の申し入れを受けたときは、それらの改善を速やかに行わなければなりません。
5. 販売クリエイターは、商品に関する情報に変更が生じた場合には、速やかに所定の方法により、登録情報の変更を行うものとします。販売クリエイターが登録情報の変更を怠ったことによりユーザーが不利益を被った場合、虎の穴は一切その責任を負わないものとします。
6. 販売クリエイターは、くじ商品機能を利用して、販売している商品の内容と、直接関係のない商品のやり取りを行うことはできません。
7. 販売クリエイターは、自己が登録したくじ商品における一切のデータを自己の責任において管理・保存するものとします。
8. アップロードされたデータは、販売クリエイター自身が適宜バックアップを取るなどの手法で保存するものとし、虎の穴はデータの保存等について一切保証しないものとします。
9. 販売クリエイターは、販売する商品またはサービスの品質の維持に義務を負い、その品質が損なわれる可能性があるときは速やかに登録商品の削除を行わなければなりません。
10. 販売クリエイターがくじ商品機能の利用によってユーザーや第三者に対して損害を与えた場合、販売クリエイターは自己の責任と費用をもって解決し、虎の穴に損害を与えることのないものとします。
11. 販売クリエイターが本規約に反した行為、または不正もしくは違法な行為によって虎の穴に損害を与えた場合、虎の穴は販売クリエイターに対して損害賠償の請求を行うことができるものとします。
12. 販売クリエイターがくじ商品機能を利用して、音楽・動画・画像などのデジタルコンテンツ(以下「ダウンロード商品」といいます。)を販売する場合、自己の費用と責任において、違法コピーや流出を防ぐための暗号化等の技術を施す等ダウンロード商品にかかる知的財産権を保護する措置をとるものとし、虎の穴は販売クリエイターの販売するダウンロード商品の流通・利用に関して、一切の責任を負わないものとします。第5条(禁止商品)
くじ商品機能の利用にあたり、以下の商品を登録してはならないものとします。
①故意かに関わらず、サイト上で記入された情報と異なる商品、または登録情報に虚偽がある商品
②Fantia利用規約第22条に定める禁止商品に該当する商品
③投稿ガイドラインに違反する商品
④本規約で定めた方式によらない登録商品
⑤法令により所持を禁止されている商品
⑥その他、虎の穴もしくは運送業者が不適切と判断した商品第6条(禁止行為)
1. 販売クリエイターは、くじ商品機能の利用にあたり、ファンティア利用規約第7条各項および第22条各項に定める事項に加えて、以下の各号に該当する事項を行ってはならないものとします。
2.販売クリエイターが以下に該当する行為を行った場合、その故意・過失の有無を問わず、虎の穴は、禁止行為を行った販売クリエイターに対し、強制退会、利用停止、くじ商品のデータの全部もしくは一部の削除、または公開範囲の変更等の不利益な措置をとることがあります。
①販売クリエイターが創作に関与していない商品を登録・販売する行為
②掲載内容と明らかに異なる商品を提供する行為
③虎の穴からの、またはユーザー間取引を行っている他のユーザーからの連絡に対する不当な応答の遅延や無視を行う行為
3.虎の穴が前項に基づく措置を講じた場合、販売クリエイターは虎の穴に対して何らの賠償、補償、補填等を求めることはできません。
4.販売クリエイターが前項各号に違反し、虎の穴、他のユーザーまたは他者に対して損害を与えた場合、故意過失を問わず、販売クリエイターは自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。第7条(商品価格)
販売クリエイターが出品する商品の価格は、100円以上、かつ10万円を超えない範囲で、販売クリエイターが自由に決定することができるものとします。第8条(免責事項)
Fantia利用規約に準ずるものとします。第9条(知的財産権)
1.当社は、利用者が本サービスを利用するために当社に提供する個人情報を当社の「個人情保護に関して」(以下「プライバシーポリシー」といいます。)に則り、適切に取り扱うものとします。
2.当社は、利用者の個人情報について、プライバシーポリシーに定める利用目的の範囲内で業務委託先である第三者に開示する場合があります。(附則)
2022年5月27日 制定・施行