
【7/9開催】ファンティア200万ユーザー突破記念「商業・同人作家かつ大学教員」異色クリエイター田中圭一 配信トークイベント 「SNS時代のマンガとは?」
あるときはイタコ漫画家、あるときはレポ漫画家、そして大学教員...。クリエイター田中圭一さんをお呼びして、オンライントークイベントを実施!
田中圭一さんを一言で言えば、多彩なクリエイターと言えると思います。
おもちゃメーカーに勤めながらの兼業漫画家からはじまり、かたやIT企業、京都精華大学マンガ学部での大学教員という立場を持ちつつ、漫画家としては、商業漫画家、レポ漫画家、同人作家、Twitter漫画家、そして自身が開祖とも言え、そのスタイルの中心とも言えるイタコ漫画家と、あらゆるジャンルに挑戦されています。
その集大成となるのか、現在は、京都精華大学新世代マンガコースの学科長として、ネット時代の新しいタイプの漫画家たちの後進指導をしています。一方で、同人としての「訴えないでください!」というストロングスタイルや、ある意味成人マンガよりエロい強烈な個性も健在です。
そんな田中さんが近年挑戦されているファンティア[Fantia]が200万人ユーザーを突破しました。これを機に、様々な挑戦をされている田中さんをお呼びして、これからネット上で展開していくことや、教育で後進に伝えたいこと、どんなストロングスタイルを維持していき、次は誰と戦うのか? 今後の展望をうかがってみようと考えています。
イベント概要
■タイトル:
ファンティア200万ユーザー突破記念「商業・同人作家かつ大学教員」異色クリエイター田中圭一 配信トークイベントSNS時代のマンガとは?
■主催:
株式会社虎の穴ファンティアチーム
■日時:
2020年7月9日(木)20:00〜21:00
■場所:
1.YouTube Live「とらのあな公式チャンネル」- 無料・入場制限なし
2.Q&A付 ZOOMウェビナー – ファンティアファンクラブ参加者限定
■登壇:
田中圭一 漫画家・同人作家・京都精華大学教員(新世代マンガコース学科長)
■司会・進行:
菊池 健
■内容・時間:
19:45 開場
20:00 トークライブ
21:00 トーク終了(状況次第で終了次第調整)
■参加費:
無料
■お申し込み・参加方法:
1.YouTube Liveは登録不要。開始時間にYouTubeとらのあな公式チャンネルをご覧ください。(チャンネルから事前視聴登録可)
とらのあな公式チャンネル
2.Q&Aコーナー付のZOOMウェビナーをご希望の方は、田中圭一ファンクラブにご入会(無料)いただく必要がございます。ファンクラブの方に別途メールいたします。
田中圭一についていく会 (ファンティア)
■登壇者プロフィール
– 田中圭一 漫画家・京都精華大学マンガ学部教員
1962年5月4日大阪府枚方市生まれ。近畿大学法学部卒業。大学在学中の83年、小池一夫劇画村塾(神戸校)に第一期生として入学。翌84年、『ミスターカワード』(『コミック劇画村塾』掲載)で漫画家デビュー。86年開始の『ドクター秩父山』(『コミック劇画村塾』ほかで連載)がアニメ化されるなどの人気を得る。大学卒業後はおもちゃ会社に就職。『週刊少年サンデー』にも不定期で『昆虫物語ピースケの冒険』(89〜91年)を連載した。パロディを主に題材とした同人誌も創作。最新刊は2017年1月刊『うつヌケ』(KADOKAWA刊)、『田中圭一の「ペンと箸」』(小学館)。
Twitter: @keiichisennsei
– 進行:菊池健 とらのあな経営企画室
マンガ関連のイベンター・編集者・企画屋さん トキワ荘プロジェクト / HON.jp / IMARTなどの アドバイザー / 元マンガ新聞ディレクター / 漫画の助っ人・マスケット合同会社代表
Twitter: @t_kikuchi
関連リンク
■田中圭一さんのこれまでの作品一覧
とらのあな通販
■田中圭一さんのファンクラブ(ファンティア)
田中圭一についていく会 (はぁとふる売国奴)
■ファンティア[Fantia]とは:
ファンティア[Fantia]は、イラスト・漫画・小説・コスプレ・音楽・映像作品など、各方面で活躍されているクリエイターの皆さまに、自由な作品発表と、さらなる創作活動のための資金獲得の場を提供する、クリエイター支援プラットフォームです。
誰でも無料で登録でき、クリエイター・ファンの皆さまとの交流をお楽しみいただけます。