
【ファンクラブ紹介】漫画家 荒草まほんさん Special Pick UP!
【カニとロリ】漫画家 荒草まほんさん Special Pick UP !
汝、カニを求めよ。さすればスケベ与えられん。
Fantiaに登録しているクリエイターの方から、毎回一人を取り上げて、その作品や会員プランを紹介する企画、Fantia Special Pick UP!
今回紹介させていただくのは、【カニとロリ】漫画家 荒草まほんさんです。
荒草さんは「隣のマコちゃん」など「ロリ」をモチーフにした成人向け漫画をメインで制作されており、イラスト投稿サイトや同人誌で発表されている他、「ワニマガジン」や「COMIC LO」といった商業誌で連載をされることもあり、現在は8-9月発売の「月刊ウルトラジャンプ」において読み切りが掲載されることが決定しております。今後の活躍に大注目の漫画家であると言えるのではないでしょうか。
そして荒草さんといえば、御自身がデザインしたオリジナルキャラクター「宮崎しおん」が有名であり、そのキュートな見た目もさることながら、イラストに取り込まれている「カニ」のイメージがとっても愛らしく最高です。
fantiaにおいては、「宮崎しおん」から派生したカニのイメージを存分にファンページに散りばめており、あらゆる部分がカニづくし。なんと入会するとズワイガニがまほんさんからプレゼントされるプランもあります(現在は会員募集終了しております)。具体的な活動としては、まほんさん御自身が描いたイラストの提供の他、先述したオリジナルキャラクター「宮崎しおん」関連グッツの情報提供を行っています。
どんな作品があるの?
「fantiaにおいては、まほんさん御自身が描いたイラストの提供」と先述しましたが、イラストの提供は基本プラン以上加入者限定の為、ここにはプラン未加入者向けの作品及び投稿を掲載しています。ご注意ください。
イラスト提供やグッツ情報の他、まほんさん御自身の近況、イベント参加状況など、様々な情報をファンの方へ提供しており、SNSの延長として使用されていることがわかります。fantiaは作品投稿プラットホームではなく、あくまでファンクラブ運営サービスであるため、まほんさんの様に柔軟にfantiaをお使いください。
どんなプランがあるの?
もし私がカニになっても、ファンでいさせてくれますか?
プランのグレードが上がればあがる程、カニの力が高まっていくのと同時に既存イラストの高解像度版や同人誌のデータ配信など、ファンの方々が受け取ることができるコンテンツの種類が増していき、その身がカニになった時、スタッフロールにあなたの名前がまほんさんの作品に刻まれることになります。
現在は会員募集終了をしていますが、ズワイガニを受け取ることができるプランも存在します。
プランの設定が非常にユニークで面白く、たくさんのファンの方があつまる要因になっていることは明らかでしょう。設定をユニークにすることで「ファンクラブにメンバーだ」という所属感や、ファン内での一体感を形成できるこの方法は是非他のクリエイターの方々も取り入れて頂きたいです。
[FantiaSpotlight編集部]
-何故ファンティアを始めたのでしょうか。
【荒草まほんさん】
他にも同じような作家さんが何人かいたと思いますが
自分の書いているジャンル(ロリ・成人向けジャンル)などが
普段活動の場にしているTwitterや、同じような支援プラットフォームサイトではNGで、アカウント凍結などの措置となってしまうおそれが高く、表現の場を探していた結果、現段階ではファンティアが一番ではないかという思いに至り始めました。
[FantiaSpotlight編集部]
―何故こういったプランを立てたのでしょうか。そのプランの売りとはどういったものでしょうか?
【荒草まほんさん】
プランの内容自体は他の作家さんなどをかなり参考にして作りました。
ただ、海外ではpatronやKickstarterのような文化は割と一般的ですが
日本では「作家の活動を直接金銭的に支援する」という文化はほとんど浸透していないと感じます。
個人的な意見ですが、こういった支援行為は単純な消費ではなく、また被災地などへの寄付や故郷納税とも異なるかなり芸術的で高尚な行為であると考えています。しかし、その視点のまま行くと、支援する側も、求めるクリエイター側も肩に力が入ってしまうというか
特に周りのクリエイター側を見ていて、お金のやりとりが発生するから、支援者のために頑張らなければ!と必要以上に堅苦しくなってしまい、結果としてファンも作家もあまり良い循環を生まない気がしていました。
僕が支援する側で考えた時、せっかく直接的に支援してファンとして少しでも作家さんの役に立てるのであれば、『月500円支援で◯◯…』というような事務的な、距離を感じる文面よりも 『作家とファンの両方で盛り上がれるコンテンツ』 ノッてるかー!イエ~イ!みたいな距離感が欲しいので、僕は活動として「支援」という言葉はなるべく使わずに、どうすれば支援してくれる人が楽しんでもらえるか、また自分も肩の力を抜いて楽しく活動できるかを考えてプランなどを作りました。
[FantiaSpotlight編集部]
―現在の活動を始めるきっかけを教えてください。
【荒草まほんさん】
中学くらいの頃からずっとお絵描きしてたい…と思っていて、そのままストレートで漫画家になっていた感じです。
[FantiaSpotlight編集部]
―現在、支援ポイントやプラン限定コンテンツなど、fantiaのサービスをかなり活用されている荒草まほんさんですが、こういった活用方法のアイデアというものはどこから来るのでしょうか。
【荒草まほんさん】
基本的にはゲームを参考にしています。ソシャゲやRPGなど、とにかくゲーム感覚で、クエストやコンテンツが開放されていくような形が自分もファンも楽しめるのではないかと思ってそうしてみました。
[FantiaSpotlight編集部]
―荒草まほんさんの特徴、モチーフと言えばロリとカニですが、何故ロリとカニなのでしょうか。
【荒草まほんさん】
ロリはさておき、カニについては、ファンティアの看板娘的になっているキャラクターのイラストがTwitterで人気になった際のセリフが元になっています。
僕も全く予期していなかったので、たった1~2ヶ月で、今までの活動が忘れ去られカニの人みたいになってしまって困惑しております…
カニはカニで上手いこと活用していきたいですが、あくまでも成人向けコンテンツをメインに活動していきたいと考えているので
今後の更新ではエロ7:カニ3くらいでいければと思っています。
[FantiaSpotlight編集部]
―ファンの方々に向けて一言お願いします。
【荒草まほんさん】
カニの力を高めてくださり誠にありがとうございます…
夏コミに向けてカニグッズやシコシコスケベ背徳書物などの作成も順調に進んでおります。
今後とも応援宜しくお願い致します。
カニの力が高まる…🦀🦀